忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
世界経済、日本経済を注視しています。 サブプライムローン問題、世界同時不況、国内外株式の行方、新興国経済、為替動向、資源高・原油高、税制改革やインフレ率・雇用統計などの経済指標について、旬なトピックについてコメントしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前日、ブログで

・NYダウは終値では上がるのでは、と想定します。

と予想しましたが、一応当たりました。前日比178.73円。

これまでブログで株価の方向性について何度が言及してみましたが、試しに上か下かを得られた情報を元に予想をしてみることにしましたが、当てることが出来たのはビギナーズラックかも知れません(おとついの予想めいたもの「上がっても、小幅にとどまるか、マイナスに転じる」は、予想が当たったとも当たらなかったとも言えません(ブログに書き込んだ時点ではダウはオープンしたばかりで、その時点では好調な出だしでしたが、結果は7ドルの小幅安)。昨日は上がると予想して、結果上がったので、一応予想が当たったといっていいと思います)。

とはいうものの、このビギナーズラックが何回続くか自分でも興味深いので、今日もNYダウの終値の上下を予想してみます。

・為替:円に対して大きくドルは動いていないようですが、対ユーロではドル売りがあるようです。

・経済統計:米消費者物価指数が事前予想より強い結果でした。これを、消費者の購買力が上がってきたと好意的にとらえるか、物価高に反比例して節約するようになる(つまり、物価は上がっても売れる数が減るので、市場規模はあまり変わらない)と想定するか、考えどころかも知れません。

・アジア株は、日経の23円上昇でしたが、昨日の上げ(245円)より上げ幅は縮小しているし、一時マイナスの時点もありました。一言で言えば、勢いが減退しています。ヨーロッパの株式は、プラスから始まりましたが、マイナスに転じています。

今、日本時間の23時52分。NYダウは、113ドルマイナス。

結論ですが、このままマイナスで終わると思います。

為替・経済統計の影響は軽微と考え、他国の株式動向を考慮しました。日本は一応プラスだけどそれほど強くない(前述のとおり)、ヨーロッパ株も冴えない。なので、ダウが今の100ドル超のマイナスからプラスに転じるとは考えにくいので。ただ、オープンからかなりシャープに落ちたので、取引終了時間が近づくにつれて、下げ幅は縮小するように思います(少し買い戻しが入ると予想)。2桁マイナスくらいになるのでは?

今日も当たるかな?
PR
≪  229  228  227  226  225  224  223  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  229  228  227  226  225  224  223  ≫
HOME
Ads by Google
口座開設・入金のみ
1円から報酬あり
アクセストレード
手数料0円&ドル円スプレッド1銭
ブログで報酬
アクセストレードレビュー
投資で勝ち組になるために
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
にほんブログ村 経済ブログへ
プロフィール
HN:
SundayEconomist
性別:
非公開
自己紹介:
経済情報はビジネスマンの基本知識だと思うのですが、十分に体得しているとは思っていません。日々勉強中の身です。いつか仕事に役立ててればと思っています。
ブログ内検索
最新コメント
[12/11 FXroomと私]
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]