世界経済、日本経済を注視しています。
サブプライムローン問題、世界同時不況、国内外株式の行方、新興国経済、為替動向、資源高・原油高、税制改革やインフレ率・雇用統計などの経済指標について、旬なトピックについてコメントしています。
2月の米失業率が8.1%になりました。エコノミストの予想の7.9%を超える値です。
この値は25年ぶりの高い値。業種も、製造業や建設業など、多岐に渡っています。2月だけで65万人の雇用が失われました。
今後の推移ですが、個人的にはさらに悪化すると予想します。オバマの景気刺激策は、確かに雇用を生むと思いますが、予算の執行時期や、雇用需要が生まれる時期などを考えると、3月に一挙に雇用創出されるとは思えません。一方、シティが政府が議決権を36%握ったことでリストラに着手しはじめたり、ビッグ3が再建計画を実施しはじめると、数万人単位の失業者が生まれる可能性があります。そうなると、失業率は、0.数%谷ではなく、1%単位で急上昇しそうです。
PR
この値は25年ぶりの高い値。業種も、製造業や建設業など、多岐に渡っています。2月だけで65万人の雇用が失われました。
今後の推移ですが、個人的にはさらに悪化すると予想します。オバマの景気刺激策は、確かに雇用を生むと思いますが、予算の執行時期や、雇用需要が生まれる時期などを考えると、3月に一挙に雇用創出されるとは思えません。一方、シティが政府が議決権を36%握ったことでリストラに着手しはじめたり、ビッグ3が再建計画を実施しはじめると、数万人単位の失業者が生まれる可能性があります。そうなると、失業率は、0.数%谷ではなく、1%単位で急上昇しそうです。
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
Ads by Google
カレンダー
プロフィール
HN:
SundayEconomist
性別:
非公開
自己紹介:
経済情報はビジネスマンの基本知識だと思うのですが、十分に体得しているとは思っていません。日々勉強中の身です。いつか仕事に役立ててればと思っています。
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[12/11 FXroomと私]
最新トラックバック